有限会社 小池折箱店 お問い合わせ

小池折箱店

会社概要

地元に密着しながら、時代に合わせて販売。

創業時は自社内で製造した“折箱”を地元の飲食店のお客様へ販売していました。その後も、地元の農家やキッチンカーを営むお客様などのニーズにも応え、様々な素材の食品容器・包装資材を卸し、販売しております。

会社沿革

1900年頃 小池折箱店創業
明治中期に上田駅前(松尾町)に小池折箱店を創業。当時は「折箱」という杉の木で作った箱が看板商品で、主に地域の飲食店に対して販売。店名の、小池“折箱”店の由来でもある。現在、素材は一部変わっているが、自社でオリジナルの折箱を作り続けている。
1940年頃~ 戦時中
10年ほど疎開し、店は一時休業。
1973年 車社会へ
車が普及し、配達用車両の駐車や来店されるお客様のために、店に駐車場の設置を検討。当時の立地では駐車場を設置するスペースがなかったため、現在の上田卸売団地へ移転。
1993年 佐久倉庫の設置
佐久市にあるお得意先のため、倉庫を佐久市長土呂に構える。
1998年 佐久支店オープン
佐久倉庫を構えてから数年後、長野五輪が開催。高速道路や新幹線が登場し、佐久の流通が発達。市場が形成されていく。このタイミングを機に、店舗としての営業も開始。

欲しい物を、直接手に取り、選べる

MESSAGE

私たちは「欲しい物を、直接手に取り、選べる」をモットーに、お客様から求められている商品を提供しています。近年、大手ホームセンターや通販が台頭していますが、「在庫数の多さ」「豊富な種類から選べる」「サンプルの取り寄せができる」「実際に手で触れられて、その場ですぐに購入できる」これらのことを大切にし続けています。

食品容器や包装資材を専門的に取り扱いしていることを活かし、お客様が求めている商品をお探しさせて頂いています。
また専門店だからこそ、どのようなシチュエーションで、どのような物を入れるのかをお伺いさせて頂き、その用途に合った商品をご紹介しております。

永きにわたりお取引をさせて頂いている常連様もいらっしゃるからこそ、常に新しい商品も取り揃え、ご紹介し続けていきます。

小池折箱店では、実物を直接手に取りながら商品をお探しいただくことを大切にしております。
新しくお店をオープンされる方や、テイクアウト用の容器をリニューアルされる方など、ぜひ当店にお越しいただき、良いと思う商品をお探しください。心よりお待ちしております。

有限会社小池折箱店 代表取締役 小池ふみ江

会社基本情報

会社名
有限会社小池折箱店
本店所在地
〒386-0041
長野県上田市秋和303-1
支店所在地
〒385-0021
長野県佐久市長土呂聖原64-18
代表取締役
小池 ふみ江
事業内容
各種 食器用品・梱包資材・厨房用具などの販売
設立
1959年7月9日
社員数
7名